top of page

​測量の事業内容

弊社では羽田・成田・関空などの空港および東京都の道路測量を数多く行っています。

公共基準点測量

公共基準点測量とは公共測量の骨格の作業であり、三角点・公共基準点1級~4級を使用し、後続の測量を行う為の基本となる測量です。
機材 トータルステーション(望遠鏡の様な機材)

近年「準天頂衛星みちびき」(日本版GPS)の打ち上げにより電子基準点等を使用したGNSS受信機(衛星の電波を捉えるアンテナ)による基準点測量の精度が非常に良くなっています。新GNSS受信機を令和2年度導入しました。
機材 GNSS受信機

surveying2.jfif
surveying.jpg

現地測量

20年~30年前に赤白色の2mの長さのポールと50㎝四方程度の木の板を使用して地図の作成を行っているところを見たことがある人も居ると思います。現在は次のような機材で測量を行います。
機材 トータルステーション

タブレットと連動させて地図を作成しています。

機材 3Dレーザースキャナー

これからの現地測量は、地上型レーザースキャナー等を使用した測量に移行しつつあります。
このシステムは1秒間に数千点或いは数万点のレーザーを照射して、現地のあらゆる構造物を3次元データとして計測が可能であり、迅速且つ高精度のデータが取得できるようになります。
現場での作業が大幅に短縮される為、天候に左右されにくくなり作業効率が格段に向上します。令和2年度導入しました。
機材 GNSS受信機

路線測量

道路・河川等木施設を施工するにあたり路線測量が必要になります。

路線測量とは、例えば既存・新設の道路の中心(中心線測量)は現地の何処に来るのか、道路の幅はどの辺りになるのか (幅杭設置測量)、道路を施工した場合土量(土を削って平らにする等)はどの程度搬出しなければならないのか (縦断測量・横断測量)といった測量の総称です。

機材 トータルステーション、オートレベル

空港測量写真.JPG
by-magnet- collage2.jpg

用地測量

用地測量とは、例えば道路の拡幅、河川の整備等公共用地の取得・借り上げなど行う時に、土地の所在、所有者の確認、土地境界の立会、面積の算出等を行う測量の総称です。

​機材 トータルステーション

災害測量

近年地球温暖化等が原因の自然災害の影響、また頻繁に起こる地震等の影響で、国土が甚大な被害を受けています。災害測量は、この被害を一刻も早く把握して、災害復旧に繋げるための測量です。使用機材は近年関心が高まりつつあるUAV(ドローン)を始めとして、3Dスキャナー等を使用して、危険地帯での測量を出来るだけ安全に早く行います。

​機材 トータルステーション、3Dレーザースキャナー、GNSS受信機、UAV(ドローン)

3Dレーザースキャナー写真.JPG
bottom of page